Python in Excel

今更だが、Python in Excelを試してみた。

といっても、統計とか解析とかの難しい方じゃなくて、もっと単純な物だけど・・・

PythonコードをExcelに埋込むには、セルを選んでリボンから行なうか、=PY関数を使用する。

Ctrl+Enterでコードをコミットすると、結果が表示される。

ここで、xl関数はExcelのセルを表している。

次にPythonの関数定義だが、同じようにセルを指定して関数を定義することが出来るが、その際、関数定義の最後にその関数名を入れないと、関数オブジェクトとして登録されないので注意!
さらに、関数は使用するセルより前に定義されていないと、認識しないようだ。

とりあえず、簡単な例だが、Pythonでセルデータを扱うことができた。統計や解析に付いては、デモやライブラが用意されているので、そちらを参照願う。

takezou について

ソフトウェア開発会社(ITと言う言葉は大嫌い)で働く、元技術者。 未だに、社内システム位は作ってますが・・・ プログラミング言語はC#が好き。 好きなことだけ拾って投稿しているので、内容にはあまり期待しないでねw
カテゴリー: Excel, Office, python, 技術系 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください